労働者教育協会の移動式図書館はラップランドと北カレリア地方の森林地帯を1970年代に巡回した。森林労働者たちはそこで文学や教養書などの読みものを手にすることができたのである。この移動式図書館の中にはたとえば1918年市民戦争記念協会発行の『1918年 以前と以後』(1972年)や、ソル・スタインの小説『ハズバンド』(1970年)などが含まれていた。国立の図書館はフィンランドでは19世紀から整備がはじまり、フィンランド人は世界でもっとも熱心に図書館に通う民族として知られている。フィンランドではほかにも床から天井まで本棚でいっぱいになった図書館車があり、定期的に郊外、僻地や地方の住居を巡回しているほか、市街地でも保育園や学校、老人ホームなどを回っている。
労働者教育協会の移動式図書館はラップランドと北カレリア地方の森林地帯を1970年代に巡回した。森林労働者たちはそこで文学や教養書などの読みものを手にすることができたのである。この移動式図書館の中にはたとえば1918年市民戦争記念協会発行の『1918年 以前と以後』(1972年)や、ソル・スタインの小説『ハズバンド』(1970年)などが含まれていた。国立の図書館はフィンランドでは19世紀から整備がはじまり、フィンランド人は世界でもっとも熱心に図書館に通う民族として知られている。フィンランドではほかにも床から天井まで本棚でいっぱいになった図書館車があり、定期的に郊外、僻地や地方の住居を巡回しているほか、市街地でも保育園や学校、老人ホームなどを回っている。